池本身上監護事務所ブログ

2016.05.02

お金が無くても楽しく暮らす方法

 みなさん、こんにちは。

今日は、先日のブログの最後にお話ししました、

「お金が無くても楽しく暮らす方法」について考えてみようと思います。

まずはじめに、

お金が有る時と無い時では、何が変わるのかを考えてみましょう。

○お金がある時

・いつでも外食できる。(食欲が満たされる)

・流行の服装をすることができる。(オシャレできる)

・欲しいものを、すぐに買う事が出来る。(購買欲が満たされる)

・趣味や余暇にお金を掛けることが出来る。(心が満たされる)

●お金が無い時

・外食を我慢しないといけない。

・いつも同じ服を着ないといけない。

・欲しいものをすぐに買えない。

・趣味や余暇にお金を掛ける事が出来ない。

と、大まかに挙げるとこんな感じでしょうか。

お金が無い時は、「貧すれば鈍する」な状態といえます。

しかし、お金が無い事に絶望してはいけません。

今の生活内容を見直す事で、

案外使えるお金が出てくるものです。

例えば、

映画が趣味で、たくさんの映画を観たい!という方には

インターネットの動画サービスを導入する事で、

十二分に欲求は満たされるはずです。

その為には、パソコンやタブレット端末や、

インターネット環境が必要になったりするのですが、

環境を整備することで、

今よりも精神的に豊かな暮らしを送ることが出来るかもしれません。

他にも色々な方法がありますが、これは又の機会に。

実は、こういった環境整備面について、

お金を使う事が本当に、徳なのか、

はたまた損をするのではないか?という事を検討、提案をするのが、

ファイナンシャルプランナーの仕事なのです。


「お金が無くても楽しく暮らす方法」を探すお手伝い。

とてもやりがいのある仕事だと思っています。


無理な節約や、出来ない提案は絶対にしませんので、

安心してご相談くださいませ。

あなたにとってのベストな選択を一緒に探しましょう!

2016.05.01

ファイナンシャルプランを作ろう!

 今日も良い天気ですね。

インドア派なので、こんな日は日向ぼっこをしながら、

静かに読書しながら過ごしたいものです。

なかなかそうも行かないのが現実ですが(笑)


さて、当事務所では「身上監護サービス」以外に、

「ファイナンシャルプランナー」による、

「ファイナンシャルプラン作成サービス」がございます。

ファイナンシャルプランの重要性については、

昨日のブログでお話しましたが、

「ファイナンシャルプラン」を作成すれば、

現在のお金の使い方の見直しをする事が出来、

どれぐらい貯金ができるのか?を知ることが出来ます。

又、どれぐらい貯金すれば安心なのかを知る事も出来ますので、

もしかすると、無駄な貯金をしないで済むかも知れません。

「お金だけはいくらあっても困らない」と言いますが、

将来に使う当てのないお金を持っていても、

なんの意味もありません。

大事なのは、

・将来に備えて、どれぐらいお金を置いておくか(貯金)

・今の生活レベルを向上させる事は出来ないか(QLの向上)

ということなのです。

無駄な貯金はしない。

無駄遣いはしない。

無理に質素な生活を送る事は無い。


賢くお金と付き合う事が出来れば、

懐にも心にも余裕が生まれて、

毎日を楽しく暮らせるようになります。


「人はパンのみで生きるにあらず」

自分の好きな事に対して、

お金を使うという事は、

とても大事なことなのです。


今回のお話は、

「貯金するお金があった場合」という、

幸せなパターンについての例でしたが、

次回は逆のパターンである、

「貯金する余裕が無い場合」について

お話しようと思います。

お金が無くても、楽しく暮らす方法はあるのでしょうか?

2016.04.30

ファイナンシャルプランって何?

 皆さんこんにちは。

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?

ニュースでは海外に行く人や、

高速道路の大渋滞が報じられていて

大型連休が始まったなぁ~と感じます。

遠方の実家に帰省しないといけない方達が、

あの大渋滞に混じっているのだと思うと、

大型連休が誰にとっても「素晴らしい」ものではないんだと、

しみじみ思ったりします。

それでは、本題です。

皆さんは

「ファイナンシャルプランナー」や「ファイナンシャルプラン」と聞いて、

何をイメージされますか?

例えば、

・住宅ローンの返済計画に使うもの?

・生命保険の説明の時に、無理が無いか確認するもの?

・テレビのCMで「ライフプランナー」に相談したら?の事?

・とにかく細かくお金の事を言ってくる人が作る資料?

一般的には上記に挙げた感じではないでしょうか?

アメリカでは、

「良い人生を送るには良いファイナンシャルプランナーを見つける事だ」

とも言われているぐらい、非常にメジャーな職業で重用されているのですが、

日本では、まだまだ知名度も重要度も低く、

名前はおろか、何をしている人かもわからない・・・というのが現状です。


先に4つ例を挙げましたが、実はどれも正解です。

細かい説明は省略しますが、

ファイナンシャルプランナーは、

・お金の色々な使い方に詳しい人

・貯金を上手くする方法を考える人

・収支(家計)の計画を立てる人

であり、

ファインナンシャルプランは、

・ファイナンシャルプランナーがお金の計算をする時に作る表

のことをいいます。


かなり大雑把ですが、

「ファイナンシャルプランナーが作った表(ファインナンシャルプラン)の通りにすれば、

お金が貯まったり、将来のお金の不安がなくなったりする」と

イメージしてもらえれば大丈夫です。


生きていく上で、将来のお金の事が心配だと、

ものすごく辛いです。シンドイです。

自分の事はもちろんですが、

子どもの為に将来どれぐらいお金が必要なのか、

知っておいた方が安心ではないでしょうか。

足りているのなら、少し贅沢を考えても良いでしょうし、

不足しているのであれば、うまく節約していく方法を考えれば良いのです。


お金の事を自分だけで考えると、

どうしても無理な方法を取ってしまう事が多く、

お金は貯まってきているが、日々の生活に支障が・・・といった

あまりよろしくない事態になったりしてしまいます。


お金の心配ごとがあれば、ファイナンシャルプランナーにご相談ください。

そして日々の漠然とした不安とお別れしましょう。

2016.04.29

身上監護サービスは高齢者だけ?③

 ゴールデンウィークが始まりました。

世間では10連休の方もいらっしゃるようですね。

大型連休になると、行政機関や福祉サービスがストップしますので

困っている人も多いんだろうなぁ。

お手伝い出来ることは無いかなぁ。

なんて職業柄思ってしまいます。


そんなこんなで、身上監護サービスは高齢者だけのサービス?も

3回目になってしまいました。

このトピックスも今回で最後なので、今しばらくお付き合いくださいませ。

※1回目はこちら

※2回目はこちら

身上監護サービス 例の3つ目は、

「高齢者の独り暮らし」についてです。

「高齢者」とあるので、

当然ながら「高齢者」向けのサービスと思われるでしょうが、

大事なのは「独り暮らし」の部分が重要となります。

世の中で「独り暮らし」をされているのは、「高齢者」だけではありません。

・社会人になって独り暮らしを始めた方

・単身赴任でご家族と離れて過ごされている方

・ご家族と離れてグループホームにお住まいの方

いずれの場合でも、ご家族が不安で心配な事が

たくさんあると思います。

・ちゃんと食事をしているだろうか?

・洗濯はできているだろうか?

・掃除はしているか?ゴミ屋敷になっていないか?

・季節に応じた服装をしているか?

・ボロボロの服を着ていないか?

・金銭面で困っていたりしないか?

このような不安事項は、「高齢者」の方はもちろんですが、

独り暮らしをされている身内がおられるご家族であれば、

どなたでも気になる内容ではないでしょうか?

身上監護サービスは、利用者様の日常生活をより良い物にする

お手伝いが出来るサービスです。

当事務所では、お金の不安についてはファイナンシャルプランナーが

専門的知識に基づいてアドバイスをさせて頂いております。

何においても、お金に関する不安が一番大きいと思いますので、

併せてご利用くださいませ。


それでは、良いゴールデンウィークを!

2016.04.28

身上監護サービスは高齢者だけ?②

 身上監護サービスは高齢者だけ?①のつづきです。

身上監護サービスは高齢者だけ?①はこちら

②の例は、

「有料老人ホームやグループホームに入所されている方」の事例です。

まず「有料老人ホーム」と書いてありますので、高齢者向け?と思われるの当然です。

実は、その後に書いてある「グループホームに入所されている方」がポイントです。

ご存知の方や、既にご家族の方が利用されておられるかも知れませんが、

「グループホーム」は、もちろん高齢者の方が利用されている物もありますが、

「知的障がい」「精神障がい」のある方が利用されている物もあります。

※実は、代表の私は知的障がいの方のグループホーム事務所で3年半程、

約50名の利用者様の会計・金銭処理の担当をしておりました。

事務所設立のきっかけでもありますので、詳しくは又の機会に。


こちらのグループホームは、基本的に家族の訪問はNGであったり、

他の利用者様との関係を鑑みて、控えてもらっている場合が多いと思います。

ご自宅からグループホームまで近い場合は、週末帰宅をするなどで

近況などを本人様から聞いたりする事が可能ですが、

遠方であったり、何らかの事情で一時帰宅が出来ない状況の場合、

色々と気にはなるけれど、直接グループホーム事務所に確認するのは、

少々気が引けたりするのではないでしょうか。

聞きたい事も聞きにくい、言いたい事も言いにくい、

金銭管理についても適正なのかもわからない・・・

こういった、ご家族の悩みにも身上監護サービスをご利用いただけます。

ご家族に代わって、ご本人様や施設職員と面会し近況を確認する事や、

金銭管理について確認することが可能です。

※金銭管理についての確認は、あわせてファイナンシャルプラン作成

ご利用いただく事をおすすめしております。


またまた長くなってしまったので、さらにつづきます。

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

フィード

池本身上監護事務所

南大阪・河内長野市・南河内地域で、身上監護サービスのご依頼は当事務所まで。

ページの先頭へ