池本身上監護事務所ブログ

2016.04.28

身上監護サービスは高齢者だけ?①

おはようございます。

なんだかはっきりしない天気ですね。

雨の予報なのに空は明るくて、ぜんぜん降りそうにありません。

これは、夕方から降るのかな~?と思って傘も持たずに利用者様宅へ訪問し、

ずぶ濡れになって、酷い目にあったのは昨日の出来事。

今日は、どんな天気だろうと傘は絶対に持っていくぞ!


天気のお話はここまでとして、先日お問い合わせをいただいた中で、

「身上監護サービスは高齢者向けのサービスなのですか?」と質問がございました。

ホームページの「身上監護サービス例」ページを見てみると確かに、

/sinjyo-kango/sample/ 身上監護サービス 例 のページです。)

①病気で入院している方

②施設入所をされている方

③高齢者の独り暮らし

の3つが例としてピックアップされているのですが、

どれも「高齢者」をイメージしてしまうようですね。

先に結論を書いてしまいますが、

実は高齢者でなくても

①から③のどのサービスを受ける事は可能です。

まず、

①の「病気で入院している方への身上監護サービス」については、

病気で入院されるのは、高齢者だけに限られませんよね。

幼児の方も短期、長期に関わらず入院をすることはあると思います。

お子様が入院されたとしても、ご家族が毎日病院に行くというのは、

共働き世帯が一般的になっているご時世、とても難しいのが現状ではないでしょうか。

「知っている人が、定期的に訪問してくれる」というのは、

入院期間が長い方になればなるほど、不安が和らぎ安心出来るものです。

少し長くなってしまったので②と③については、

別のページでご説明させていただきます。

身上監護サービス(身上監護アドバイザーの仕事)は、

けっして高齢者の方だけのものではありませんよ!

つづく

2016.04.27

パソコンの使い方についてのご依頼

 身上監護サービスのご依頼の中で、

「パソコンの使い方を教えてほしい」という要望がありました。

身上監護サービスで対応出来ないだろうと、駄目元でのご要望だったようなのですが、

問題無く、サービス提供が可能です。

身上監護サービスは、

ご利用者様の生活の質の向上や、不便に感じている部分の改善に関わる内容であれば、

基本的に対応する事ができます。

パソコンの利用方法に限らず、

パソコンの購入についてのサポート(情報収集、購入同行等)についても

対応可能ですので、お気軽にお申し付け下さい。

身上監護アドバイザーにとって、利用者様の生活の質の向上を

お手伝いできることは、なによりの喜びですので!

2016.03.22

ブログはじめました。

 池本身上監護事務所のブログをはじめました。

サービス依頼の具体例や、身上監護アドバイザーの日常をお伝えしていこうと思っております。

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

フィード

池本身上監護事務所

南大阪・河内長野市・南河内地域で、身上監護サービスのご依頼は当事務所まで。

ページの先頭へ