池本身上監護事務所ブログ
2016.05.04
誰とも会話をしないと・・・?
ネットで気になるニュースがありました。
一日中、誰とも話さずに終わることが心身へ与える影響
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2163377?news_ref=crank_hourly_crank
要約すると、
-----------------------------------------------------------------------------
■誰とも会話しない状態が続いた場合に起こる心理的影響
・気持ちが落ち着かず不安な状態になることが考えられる
・3日目くらいから、社会とのつながりを感じられず孤独な気持ちになることがある
・1週間続いた場合は、将来が不安になったり自信喪失感が強くなったりする
・生きがいを感じられなくなるというようなこともあると思われる
自信を喪失して生きがいも感じられなくなると、うつなどの心の病に発展しかねない
-----------------------------------------------------------------------------
私も独り暮らしをしていた頃に、
どこにも出かけず、誰とも話をせずに過ごした日は、
一日中、好きな事をして過ごしていたにも関わらず、
何故か満足感が無く、早く休日が終わらないか、
仕事に早く行きたい!と思うような時がありました。
出不精で、人づきあいが苦手だったことも手伝って、
この時、ニュースにあるような症状が現れていたんですね。
もしもこの時に、仕事をしていなかったら…
私はきっと、引きこもりのニートになっていたかもしれません。
そして、そうならない為の方法は、
-----------------------------------------------------------------------------
■とにかく「声」を出そう
・コンビニの店員などと会話をするだけでも、ある程度の対策になる
声を出すと横隔膜が収縮し、内臓がマッサージと同様の刺激を受け血流が良くなり
新陳代謝も活性化される
-----------------------------------------------------------------------------
とにかく「声」を出す事が重要だそうです。
コンビニの店員さんと会話をするだけでも、改善されるそうですが、
コンビニの店員さんと話をするのは、
意外とハードルが高くないでしょうか?
この精神状態の時は、
外食に行った際に店員さんに注文することすら辛いのに、
「何の接点もない」コンビニの店員さんと会話をするなんて、
厳し過ぎませんか。
社交的な性格の人には、
理解が出来ない内容かもしれませんが、、
どのような性格の人でも、
たった数日間、誰とも話をしないだけで、
この恐ろしい状態になる可能性がありますので、
心しておいた方がよろしいかと。
----------------------------------------------------------------------------
身上監護アドバイザーとして、
利用者様宅にお伺いした際、
健康状態・収支確認を行っている時の
他愛もない世間話をさせていただいているのですが、
本来のサービスではない、この部分が大事だったんですね。
とにかく困っている人がいるのであれば、
お話を傾聴させていただくサービスを開始するしかありません。
というわけで、新しいサービスをご用意いたしました。
身上監護サービスは必要ないという方でも、
ご利用いただけますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
愚痴や趣味の話、何でもご相談くださいませ。
1 / 1