池本身上監護事務所ブログ

2016.05.17

お金を掛けずに趣味や余暇を充実させる方法

 おはようございます。

今日は

「お金を掛けずに趣味や余暇を充実させる方法」について

お話したいと思います。


まず、「趣味」と言っても色々な種類がありますが、

2種類に大きく分けて考えてみましょう。

①お金の掛る趣味

②お掛けの掛らない趣味

どうでしょうか。

ざっくりして簡単かつわかりやすい区分となりました。

今日のお話は、

①の趣味が多い人は、

倹約する方向にシフトして、

②のようなお金を掛けない趣味にしよう!

という方向性で行こうと思います。

お金を掛けないようにするには、

今現在の趣味の中に、

代替えが可能な物を探す事から始めます。

代替えが不可能な物は、

時期による価格変動が無い物、

いつでも手に入る物ではない事を指します。

例えば、

・好きなアーティストのコンサート

・特定の劇団の公演(宝塚や劇団四季など)

が挙げられます。

ディズニーランドやUSJは、

期間限定のアトラクション等を考慮しなければ、

これには当てはまりません。


逆に、代替えが可能な物は、

①時間経緯で価格が下がる物

②同じ内容を、別の環境で体験できる物

③いつでも手に入る物

になります。


①と③についてですが、

世の中の大体の物は、時間経過で価格が下がりますので、

単純に待つ事さえ出来れば、支出を抑えられるようになるという事は

ご理解いただけると思います。

いつでも手に入る物は、安価にはならないかも知れませんが、

高騰することもありませんので、優先順位は低めでOKです。


②については、少しわかりにくい表現になっていますが、

これは、音楽や映画等のコンテンツについての内容です。

現代は映画や音楽を楽しむには、ソフトを購入したり、

レンタルしたりしなくても、インターネットを利用すれば、

十分に楽しむ事ができるようになりました。

Youtube や ビデオオンデマンドサービスを利用すれば、

いつでも、どこでも、音楽や映画を満喫する事ができます。

インターネット環境の整備が必須になりますが、

長い目で見れば、費用対効果は高くなります。


ゲーム、本については、価格変動が大きいので、

出来る限り中古を購入する事をお勧めしていますが、

新品を発売日に購入して、すぐに売ってしまえば、

ほとんど損害の無い状態で、楽しむことができます。

売ってしまう事がポイントですので、コレクター気質の方には

難しい条件になります。


ここまで、

先日の食費の節約から、細かい話ばかりになってしまいましたが、

「お金を貯める」には、節約するか、収入を増やすかしか方法がありません。

不況の世の中、収入を増やす事は難しい状況にありますので、

まずは、節約から始めることをおススメします。


池本身上監護事務所で作成しております「ファイナンシャルプラン」では、

出来るだけ無理のない節約プランを提示できるよう、

日々の細かな支出まで聞かせていただいております。

ご依頼の内容によっては、料金の相談も承っておりますので、

お気軽にお問い合わせ(無料)くださいませ。

お問い合わせはこちら

カレンダー

«5月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード

池本身上監護事務所

南大阪・河内長野市・南河内地域で、身上監護サービスのご依頼は当事務所まで。

ページの先頭へ