池本身上監護事務所ブログ

2016.05.09

ファイナンシャルプランを作成する目的は?

 ゴールデンウィークが終わりましたね。

今朝の電車は、ゴールデンウィーク前よりも何となく

皆さんお疲れな表情だったように感じました。

私が乗った車両では、

座っているスーツ姿の方は、ほとんど眠っておられましたね。

家族サービスを頑張ったんだろうなぁ。

本当にお疲れ様です。

連休明けでしんどいのに、生憎の雨天では、

弱り目に祟り目。

雨に負けずに頑張ってください!


さて、今日のお話は

「ファイナンシャルプランを作成する目的は?」です。

ファイナンシャルプランと聞くと、なんだか難しそうに思ったり、

何の事かイマイチ分からなかったりしませんか。

たぶん、それが普通の感覚であり、

それで良いと私は思います。

ファイナンシャルプランというものは、

名前が横文字で意味が分からないだけで、

※ちなみにファイナンシャルの意味は、「財政上の、会計上の、金銭上の・・・」です。

中身は皆さんおなじみの、

いわゆる「家計簿」を強化したものなので、

実は、そんなに大したものではありません。


大量の株券を所有していたり、財産が億単位であったり、

土地を沢山所有していたり、何か資産運用をされていたりする、

すごい資産家の方のファイナンシャルプランは、

とても大したものになるかと思いますが、

私は作成した事はありませんし、

もし依頼が来てもお断りすると思います。


私が作成するファイナンシャルプランは、

あくまで一般家庭のお金のやりくりに関する物であり、

お金の不安無くm豊かな毎日を過ごせるように作成する、

旗印のような物でありたいのです。


不安を少なくすること。

私の仕事は、これに尽きます。

不安が少なくなると、毎日が楽しくなってきます。

毎日が楽しくなってくると、元気になります。

逆に、お金の不安があると、

毎日が辛くて、しんどいものになってしまいます。

もし、少しでもお金や将来の貯金について不安があるようでしたら、

ファイナンシャルプランサービスの一つである

キャッシュフロー表作成のみも大歓迎ですので、

当事務所までお気軽にご相談、お申し付けくださいませ。


ちなみに、ご依頼の中で一番多い内容は、

「障がいのある子どもの為に、いくら貯金があったら安心なのか?」です。

お金の相談は、身内でも中々出来ないものです。

同じように悩まれておられる方は、ご相談くださいませ。

ファイナンシャルプランサービスについてはこちら

カレンダー

«5月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード

池本身上監護事務所

南大阪・河内長野市・南河内地域で、身上監護サービスのご依頼は当事務所まで。

ページの先頭へ