ファイナンシャルプランニング サービス
当事務所では、「ファイナンシャルプランニング サービス」を提供しております。
お金に関する相談の中でも、特に単身でお住まいの方、
入所施設(有料老人ホーム・グループホーム等)をご利用の方の収支について助言をさせていただいております。
金銭管理を施設職員に任せられている方は、適正な支出が為されているのか、一度見直される事をお勧めしています。
「ファイナンシャルプランニングサービス」は、ファイナンシャルプランニング技能士が作成致します。
このような方は、一度ファイナンシャルプランの利用をご検討ください。
①一人暮らしをされている方(若者・高齢者)のご家族、保護者
一人暮らしをされておられるご家族が、キチンとした生活をおくっているのか?お金に困っていたりはしないか?と不安を感じられておられるご家族・保護者様のお手伝いを致します。
②入所施設を利用されている方のご家族、保護者
入所施設に金銭管理を依頼されておられるご家族に代わって金銭管理帳票の確認等を行います。入所施設の担当者に直接確認出来ない内容についても、代理人として対応させていただきます。
③入所施設を運営されておられる方
身寄りの無い利用者様の金銭管理を行う際の目安作りや、不適切な支出を管理者が行っていないかを第三者が確認することによってクリーンな金銭管理を行っている事を証明することが出来ます。又、利用者様の金銭管理状況をご家族へ説明される際の指標として活用していただけます。
施設入所者の金銭管理

入所施設を利用されている方の多くは、ご自身の財産の管理を第3者に託されておられると思います。
様々な事情があるかと思いますが、その金銭管理は適正になされているのでしょうか?
施設で行われている金銭管理は、いかに無駄な支出をしないようにするか?施設利用費用を延滞しないか?という点に注力される傾向があります。施設運営上、当然の対応であると思いますが、本当にそれが利用者様の望まれているお金の使い方なのでしょうか?お金はあるのに欲しい物も買えずに不満を抱えられておられたりはしないでしょうか?
各サービスについて
【収支確認サービス(1ヶ月)】
1ヶ月の収支状況、金銭管理状況を確認します。支出の無駄、不足等についての助言を行うサービスです。
賃金収入(給与・就労)・年金収入(老齢・障害)、預貯金状況等の支出入を1ヶ月分確認致します。
無駄に支出が抑えられていないか?必要な物品が適正に購入されているか?という
経済的虐待を防止する視点で帳簿をチェックさせていただいております。
【収支確認サービス(1年)】
収支状況、金銭管理状況を毎月1回、12ヶ月間確認します。適切な財産管理がなされているか助言を行います。
入所施設・グループホーム等を利用されておられる方に、特にご利用いただきたいサービスです。
1年間を通して収支内容を細かく確認する事によって、ご利用者様の財産を確保するとともに、
適正な支出をアドバイスする事ができます。
入所施設を利用されるようになって、衣服の購入が少なくなってはいませんか?
靴はボロボロになっていませんか?欲しいものを買えなくてイライラしたりされていませんか?
このような状態が当てはまるようであれば、ご利用を強くおすすめいたします。
お金の管理については、施設職員に任せ切っておられる方が多く、少しばかりの不満があっても
クレームと思われるのでは無いかと不安で直接言いにくいものです。
当事務所をご利用頂ければ、言いにくい事も依頼者様に代わって改善要求させていただきます。
ご利用者様の生活が少しでも明るいものにする為に、是非ご検討ください。
【キャッシュフロー表 作成】
作成収支状況を確認し、キャッシュフロー表を作成致します。
キャッシュフロー表に基づいた収支アドバイスを行います。
キャッシュフロー表とは、ご利用者様の1年間の収支状況を表にまとめたものを言います。
単月単位ではなく、年間で収支計画を策定する為、適正な支出がされているのかが一目でわかります。
無駄な貯金をされてはおられませんか?元気なうちに旅行や、好きな事をしておかないと、
病気や老化によって動けなくなった時に、お金だけあっても虚しいだけです。
病後、老後の蓄えをキチンと準備し、豊かで実りのある人生を送るお手伝いをさせていただきます。